top of page
いっしょき宮脇

頴娃高校と地域連携、はじまりました。

Updated: May 4, 2022


授業のテーマは 【考えるコトは、楽しいコト!】


頴娃高校の「総合的な探究の時間」において、SDGs(持続可能な開発目標)をテーマにした地域連携活動が9月17日、スタートしました。


初回の2時間は、頴娃高校の在る宮脇地区を拠点に活動する、私たち " いっしょき宮脇 " の存在意義や活動紹介にはじまり、授業を今後進めていくなかで必要となる「ファシリテーション」スキルを学んでもらいました。

今後は、そのスキルを活かして、みやまる商店で地域との語る場を開く予定ですので、そのときは若者応援団の地域のステキな大人の皆さん、ぜひご協力ください☺️

これから普通科1~2年生23名が親や先生、友だちとは違う私たちのようなナナメの関係にいる地域のセンパイとつながり、気付き、学びを深め、成長できたらと願っております。

考えるコトは、楽しいコトー。 楽しいコトからまちを好きになる、そのきっかけにもなることを願っています。


 

11月12日

頴娃高校の総合的な探究の時間 Vol.3

頴娃高生が興味感心の高かったSDGs(持続可能な開発目標)17ゴールのうち、この日は「8.働きがいも、経済成長も」について、地域住民との語ろ会を開催しました。

ゲストに、地域で働く地元住民と移住者6名を迎え、この地で働くに至った理由や、その上で感じる課題について、生徒たちはこれまで学んだワークショップの手法を用い、ヒアリングしました。


初めての校外活動でしたが、それぞれが主体となりチームで協力してまとめと発表まで自分たちの力でやり遂げられたこと、多様な地域のセンパイと対話できたことは、とてもいい経験になったのではないでしょうか。

 

12月17日

探究はつづくよ、どこまでも。

頴娃高校の在る頴娃町とSDGsをテーマにした【総合的な探究の時間】における地域連携活動を12月17日、みやまる商店で行いました。

前回の「働きがいも、経済成長も」に続き、今回は「安全な水とトイレを世界中に」「すべての人に健康と福祉を」の2目標★

農業のまちと水との関係や、頴娃と地域医療、福祉現場が抱える問題など普段では聞くことのできないリアルを、地域のゲスト5名の方々とのワークショップから洗いだし、丁寧に整理していきました。


 

2022年2月18日

かたろ会、最終回でした。

頴娃高校普通科とSDGsをテーマにした【総合的な探究の時間】での地域連携活動が2月18日(金)、同校でありました。


" まん防 " の影響を受け、ゲストを通常の3人から1人にし生徒とファシリ補助でのミニマム開催となりました。


最終回の第3回目のテーマは、

SDGs目標12「つくる責任、つかう責任」


ゲストとのトークテーマは

「動物愛護」「空き家・空き店舗」でした。

どんなまとめになるかは3月の発表会をお楽しみに!ということで内容を割愛しますが、生徒たちはワークショップの手法を用いてゲストのトーク内容を理解し、論点をおさえ、整理しながら、不明な点、不備な情報を質問し補っていきました。

それぞれがとても素晴らしかったです⭐️

これから多様な人たちと仕事や活動をしていくうえで、ファシリテーション力は必須スキル。

いろんな場面で自然と発揮してもらえたらうれしいデス🙂

また地域の先輩と対話できる機会を活かして、早いうちから社会に出る前に多くの情報を得て、感じ、考え、明日からの行動につなげてもらえたらなと思うことでした!

成果発表は3月とのことで、詳細がわかり次第、またお知らせしますm(._.)m

21 views0 comments

Recent Posts

See All

Comments


bottom of page